2011年6月29日水曜日

バーク・ベア「僕たちの食料システムが何かおかしいよ」


11歳のバーク・ベアが我々の食糧の主要な生産元である、人里離れた美しとは言いがたい産業化された農場に対する彼のアプローチを紹介します。食料の生産の緑化と地方化を説き、農場が人目から隔離されることによる楽観的超現実的な大型農業が促進されている問題点を主張します。


星2


->バーク・ベア「僕たちの食料システムが何かおかしいよ」 (5:14)


コメント

11才の子どもが、食についてこんなに立派に意見していることに驚いた。

遺伝子組み換えや化学肥料を使ったものではなく、無農薬、有機栽培で、動物も大切に育てたものを使うべきである!という主張だった。

話の中で遺伝子組み換えで癌やその他の病気を引き起こすといっているが、根拠が薄いかなと思った。


子供のプレゼンなので、あまり難しい言い回しや単語などは無く、英語は聞きやすかった。


これから若い頃から社会に対して真剣に考えている人が増えて欲しいな。

2011年6月27日月曜日

マーク・ベゾス:ボランティア消防士が語る人生の教え


ボランティア消防士のマーク・ベゾスが、勇敢な行為についての話を語ります。それは想像していたようなものとは違いましたが、彼にとって大きな教えとなりました。ヒーローになるには、待っていてはダメなのです。


星4星4


マーク・ベゾス:ボランティア消防士が語る人生の教え  (4:38)

コメント


ヒーローになりたかった消防士は到着したのが二番目だったため、救助者の靴を取ってくるように言われる。
想像していたような活躍はできなかったけど、救助者が最初に感謝してくれたのは靴まで持ってきてくれたことでした。


英語はゆっくりで、物語を語るように喋るのでとても聴きやすかった。




こころに響いた言葉
100万ドルを稼いでから誰かの人生を変えようとしてはダメ!炊き出し所で食料を配り、近くの公園を掃除し、人の相談相手になるなど、与えられるものがあればいま与えましょう!

2011年6月25日土曜日

ハンス・ロスリング 最高の統計を披露



統計データをこんな風に見せられたことはないでしょう。スポーツ実況者張りのドラマ性と緊迫感を込めて、統計の達人ハンス・ロスリングが「発展途上国」の神話を打ち崩します。





->ハンス・ロスリング 最高の統計を披露 (19:53)


コメント

パソコン(情報)が広がれば、経済力が上がる。

同じアフリカでも国によって、経済力も死亡率もぜんぜん違う。同じひとくくりで議論するのはナンセンスだ。

データは大切!!


国や機関が持っているデータをまとめ、一般の人にも使いやすくしている。

アニメーションなどがよく出来ていて、とても理解しやすい。

便利な機能がありすぎてまだ全部使い切れてない、、けど、国際問題とか興味が有るときにこれを使って調べるようになってます。

2006年の講演だから、いまはこのソフトはどうなってるのかなって調べてみたら、なんと2007年に google に買収されているじゃないか!!

統計、フリーといえばgoogleだし、コンセプトにすごく合ってると判断されたのかも。


また、ところどころ笑いどころがあり、特にお爺ちゃんがアニメーションの説明を必死に行なっているパフォーマンスは最高です。





下のリンクからGapminderが使えます。

このソフトを使えば世の中のことが理解しやすい!

とても使いやすいほんとに最高の統計ソフトだと思います。

->Gapminder

2011年6月23日木曜日

慰霊の日

6月23日は、沖縄では慰霊の日。





内地の人はあまりわからないと思うけど、沖縄では沖縄戦の組織的戦争が終わった日として県内のほとんどが休日となる。
私も、正午に糸満の平和の礎の方向に向かってウートートー(手を合わせて黙祷)した。

ただ、沖縄では戦争は完全に終わったものではなく、基地問題がいまも進んでいる。


”最低でも県外”と言って政権をとった民主党は、結局また沖縄に負担を押し付けようとしている。
最低の意味分かっているんだろうか?またお得意の想定外とかっていって責任がないとか言うんだろうか?


福岡に来て、沖縄が基地を負担するのは地理的、経済的にしょうがないという意見も聞いた。内地の人がそういう事を言ってるのにすごくがっかりしたし、沖縄県の声は日本全体には届いていないことを肌で感じた。そういう人は自分の住んでいる地域に基地を置くことをちゃんと認めるんだろうか?

大多数のために少人数が犠牲になるのは功利主義だし、それが社会全体が幸せになると思っているのだろう。
ただ、自分以外の人が負担になる上での幸せというのは、絶対おかしいことを感じて欲しい。


戦争を直接経験した世代ではないが、小さい頃から親や親戚に戦争の悲惨さを学んできた。
どうしたら沖縄がこれから良くなっていくのか、大人になるにつれて真剣に向き合っていきたいと思う。

「まんがで読破」シリーズ 「武士道」 「種の起源」

今回のおすすめは、イースト・プレス社が出している「まんがで読破」シリーズです。

->まんがで読破シリーズ

キャッチコピーは
”みんな知ってる。でも、読んだこと、ある?”

名前は知っているけど原作を読むのはちょっと、、、と言う人に、マンガという形で気軽に読めるようになっている。

マンガといえどもやはり過去の有名な文学や、時代を変えた科学書というのはひとつの作品としてとても面白い。

また、複雑な科学書も絵を用いて分かりやすく書かれているので、入門書としてとてもおすすめです。


一時期ほんとにハマっていて、1週間で20冊くらい読んだかな。

どの作品もほんとに面白くて、全冊読もうと思っています。

すこし不満を言うと、作品によって結構ムラがあると感じました。

マンガを制作しているのは沖縄のバラエティ・アートワークス社。地元から頑張っている企業を見るとうれしくなりますね。


sakkyan のおすすめ

武士道 (まんがで読破)
武士道 (まんがで読破)
posted with amazlet at 11.07.17
新渡戸 稲造 バラエティアートワークス
イーストプレス
売り上げランキング: 3406


「武士道」      新渡戸稲造

特定の宗教への信仰が薄い日本で、道徳を教えるため基準とはなにか。

【義・勇・仁・礼・誠・忠・名誉】の心を、武士の生き様を描きながら分かりやすく説明してくれています。

この本に出てくる武士みたいにかっこ良く行きたいものです。



種の起源 (まんがで読破)
ダーウィン
イースト・プレス
売り上げランキング: 7912


「種の起源」     ダーウィン

「無知や思考停止が信仰だと言うなら… そんなのクソくらえだ!」
聖書の創造論を信じていた当時に、科学的な視点から進化論への転換を迫る。

「種の起源」の内容だけでなく、ダーウィンの生い立ちから説明があるので、進化論へたどり着いた思考の流れがとても分かりやすかった。


毎月1日に新刊が発売されるみたいなので、これからも期待しています。



「まだ読んだことがない」は恥ではない。
まだこんなに楽しみが残っているのだから!
by 水道橋博士



デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」


デレク・シヴァーズが、ある驚くべき映像の助けを借りながら、社会的な運動というものが実際にはどのように起きるものであるかを解説しています。(ヒント: 2人必要。)

 

コメント

世間では「裸踊り」と言われている、1人男が数百人を巻き込んだムーブメントを起こすまでの約3分の映像。

最初のフォロワーが1人のバカをリーダーに変えるという衝撃の映像が、デレク・シヴァーズによってとても分かりやすく解説されています。




リーダーは最初についてくる人を対等に扱うこと、第1フォロワーは、目立とうとしている人に付いていく勇気を持ち、他の人に示す。
それによりムーブメントが起きると語っています。


リーダーも重要だけど、みんながリーダーは実は効率が悪く、今の時代は最初のフォロワーが重要ってのがすごく共感できる。
先頭にたって目立つのが苦手な自分は、馬鹿な事をやりたがっている人に付いていく勇気でムーブメントを起こしてみたいな。


今の時代に必要なスキルがわかる。

内容もとても面白く、プレゼンの上手さ、聴きやすさ、どれをとっても最高のプレゼンテーション。

すべての人に見てもらいたい。文句なしの100点満点!

2011年6月22日水曜日

緊急時に身を守る方法 バンジージャンプ編

本の正式なタイトルは忘れましたが、命の危機が迫っているような状況で、身を守る方法について書いてある本を読みました。ぱらっと。

1番おもしろかったのが、
「バンジージャンプで、紐が切れてしまった時の対処法」です。

まず、着水に備えてあごを引きます。この時、あごを引かないと、脊髄損傷の危険が高くなります。
また、手はグーにして頭上に突き出し、体ごと垂直にし、水面を切る体勢を整えます。それによって、硬い水面に叩きつけられた時の衝撃を和らげることができます。

あといくつかありましたが、これらは、全てゴムが伸びきった時点で切れたうえ、生存できる高さにおける対処法です。

これにあてはまらなければ、諦めろということでしょうか。

Inception

レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、出演の映画”Inception”を見ました。




インセプション [DVD]
インセプション [DVD]
posted with amazlet at 11.07.17
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-07-20)
売り上げランキング: 197


夢の中で夢を見る
夢を見ている自分の体への刺激が、夢の中の環境に影響する

誰もが想像(妄想?)したことのある夢の現象が、映像化されています。
現実的に矛盾している部分があるかもしれませんが、この世界観、とても面白いと感じました。

絶対大きいスクリーンで見た方がいいです!!!
映像がとても魅力的だと思いました。

私は、映画の世界に入り込むタイプなので、見終わった後、自分の感じている世界が、現実なのかどうか、一瞬疑いました笑。
そんな、自我を脅かすような影響力のある映画です笑。私だけかもしれませんが!

ストーリーは単純ですが、常に見て情報を整理しないと、おいてかれます。
そんな単純で複雑な映画です。
少し悪口を言うと、もうちょっと細かな設定を丁寧にしても良かったのでは…?と思う所もありました。

でも、個人的には、すごく好きな映画です。



2011年6月21日火曜日

20代で知っておきたいお金のこと

今回はオススメの本を紹介します。

20代で知っておきたいお金のこと
岡村 聡
中経出版
売り上げランキング: 7762


これからの資産運用に興味があり、ネット上でこの本を見つけてamazonで注文した後、自分の元に届くのをずっと楽しみにしていました。


新しく社会人になる人には必読の本だと思います。


持ち家と賃貸、車、保険、結婚後に掛る費用など、人生で押さえておきたい大きな買い物に関する説明がたくさん載っています。

オススメの保険やクレジットカードの使い方なども載っていて、具体的な紹介があるので新社会人になる若い人達にはとてもありがたいです。


本を呼んで衝撃的だったのが

・親世代と比べて1人当たり5000万円(夫婦で1億)のハンディを負っている、ということ。

「両親と同じ生活を送ろうとしてもほとんどの若者たちは破産してしまう」という恐ろしい内容が載っています。

これは年金の受給額とが減るとか税金が上がっていくなどの仮定がある話。

だけどいまの世の中を考えるとありえない話ではないと個人的には思っています。


また、必ず役立つ「3大ビジネススキル」として
  1. 英語
  2. ITスキル
  3. プレゼンテーション能力
が挙げられています。

TEDはこの3つのスキルを学ぶのにはホントに最適だと思っています。

このサイトが目指しているものにとても良く当てはまっていて、嬉しかった:)

頑張って続けていこうって気になりました。


著者のホームページにも本の内容紹介が乗っているので興味のある方はぜひ見てみてください。

岡村聡氏のホームページ->億の近道


追記
ブクペにこの本の紹介を載せました。よければ見て行って下さい。

->20代で知っておきたいお金のこと の要点まとめ~ブクペ~

2011年6月20日月曜日

ジャクソン・ブラウン「どこへでも行けるなら」

半年前、シルビア・アールのアイデアで始まった海を救うためのブレーンストーミングの場である「ミッションブルーの旅」に参加した時に書き始めた曲を、ジャクソン・ブラウンがTEDxGPGPの場で披露しています。「今すぐどこへでも行けるなら、俺はここにいたい」と彼は歌っています。

    

->ジャクソン・ブラウン「どこへでも行けるなら」 (4:27)

コメント
まさかの全歌、、、TEDにはプレゼン以外にもこういうのもあるんだね。

シンガーソングライターが海の環境問題のことを歌にしている。
どこへでも行ける技術力があったとしても、いまいる場所を大切にしたいっていう歌だと受け取りました。


イントネーションとか文法とかも全然ちがうし、まだまだ字幕なしで歌を英語で聞き取るまでには時間がかかりそうだ。


TEDについて

使用するサイト




TED(Technology Entertainment Design)は、科学者や芸術家などが集まって様々な分野のプレゼンテーションを行なっている集団のこと。


プレゼンのクオリティーは相当評価が高く、英語の勉強、プレゼンの勉強、そして最先端の学術の知識も養うことが出来るまさに一石三鳥なサイト。


日本ではTEDxTokyoが開かれている。


TED Talks in Japaneseは、各国の有志によりTED のプレゼンに字幕がつけられていて、自分たちのような英語だけだと厳しい人達にとってはすごくうれしいプロジェクト。

いつか彼らに混ざって英語訳を付けるのが目標です。


以下でTEDが英語の学習に適している理由などが解説されています。

->TOEFLスコアをもっと上げたきゃTED.comに18分だけ行けば良い(主にリスニング)


また、TEDが英語の学習以外にも素晴らしいものであるという理由が書かれています。

->ボクがTEDを毎日見る5つの理由
->TEDを200本見て気付いたプレゼン5つの黄金則

自分が考えるTEDのいいところは上の「ボクがTEDを毎日見る5つの理由」と同じなので引用させてもらって下に書きます。
  1. すべて無料。
  2. 日本語の字幕も選べる。
  3. 英語の勉強になる。
  4. プレゼンの勉強にもなる。
  5. 幅広い分野の最新の知識をインプットすることができる

皆さんも是非TEDをみて、英語、最先端の取り組み、プレゼン能力など教養を学びましょう!

このサイトの主旨について

このサイトは、TEDを使ってスキルアップを目指すサイトです。



 このサイトの目的
  1. TEDの内容をレビューし、おすすめのプレゼンを紹介する。
  2. 英語力を高める。
  3. プレゼンテーション能力を高める。
  4. 様々な分野の教養を身につける。
  5. ホームページ作りを学ぶ。



主にTEDに日本語字幕がついた物を使用しています。
なるべく毎日TEDを見て、レビューをしたり、ランキングを作成したりしていきます。


->TEDについて

一番おすすめの動画

->デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」 (3:10)


プレゼンの紹介の仕方

1.プレゼンの英語の難易度をEASY,NORMAL,HARDで表します。



難易度の点数の付け方
  • プレゼンの英語の聴きとりやすさ
  • 使用している単語の難しさ
  • 字幕のわかりやすさ
などで判断しています。



2.プレゼンのおすすめ度を5つ星で示し、その時感じたことをコメントに書いています。

                           sakkyan        kuppii
おすすめ度   星3 星4

おすすめ度の点数の付け方
  • プレゼンテーションのうまさ
  • 内容の面白さ
  • その他 (芸術、ルックス、声、気分など)
で判断しています。

おすすめ度の基準(星3)
->誰もがすでにサイボーグ


自己紹介

名前 sakkyan
性別 男
住所 渋谷区
職業 会社員(通信技術)
専門 物理(コンピュータシミュレーション)
出身 沖縄

趣味 バドミントン、エイサー、資産運用(株、投資信託、債券)
サイトを始めたときの英語力
TOEIC 660(Listening 385、Reading 275)


名前 kuppii
性別 女
住所 渋谷区
職業 カウンセラー
専門 心理(臨床心理学)
出身 沖縄


連絡は下記のメールでお願いします

管理人 sakkyan
連絡先 learn-english-in-the-world-ted@gmail.com



->TEDの動画に日本語字幕をつける方法

ランク用の星はここからお借りしました
->Web Style

Skypeの使い方

Skype
パソコン、ウェブカメラ、ネット環境さえあれば無料でテレビ電話ができます。

このソフトのおかげで遠く離れた人とも、お互いの顔を見て話ができます。

以下にSkypeの導出方法が載っています。


バージョンアップにより、画面の共有機能を使って同じ映像を見ることも出来るようになりました。

これにより、遠くの人と同じ動画を同時に見ることも出来ます。


このサイトでは、動画を2人で観る時にこの機能を使っています。

下記のサイトに動画を共有するためのわかりやすい説明が載っています。

->スカイプらぼ -画面の共有方法- 


タダでビデオチャットしたり、遠く離れた人と同じ映像をみたり、便利な世の中になりましたね。

ほんとSkype様様です。

最近、Microsoft に買収されたので、これからどうなるかドキドキ。

セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ:Googleについて

Googleの共同創始者であるセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジがGoogle検索シス テムの裏側を紹介してくれます。世界各地の検索状況、Google Foundationによる慈善活動、そしてイノベーションとユニークな職場環境など、Googleの体制についてお話します。

    


-
>セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ:Googleについて (20:36)


コメント

言わずと知れたグーグルの創始者本人が、当時のgoogleが目指しているものを教えてくれる。喋るスピードはゆっくりですごく聴きやすかった。

結構昔のプレゼンだったけど2004年当時にgoogleが目指していたものと今現在残ってるサービスを見ると面白い。

AdSenceや、もしかして検索はいまでは当たり前に普及しているけど、SNSはFacebookに取られちゃったみたいだね。

googleには出来ればオークションをやって欲しいと個人的には思っています。


追記
googleさんがSNSに本気を出しました。これは面白そう!
->google+

TEDで世界の英知をいただく!開設

最初に自分たちが使っている環境を書いときます。


↓二人で英語を勉強するための環境

用意するのは

1,パソコン
2,ウェブカメラ(共有するだけなら必要ない)
3,インターネットに接続できる環境

使用するサイト
->TED Talks in Japanese  

使用するソフト
->Skype

主にSkypeの共有機能を使ってTEDのプレゼンを見た後、二人で感想を言い合ってます。


以下、このサイトで使用している環境について

->このサイトの趣旨について
->TEDについて
->スカイプの使い方
->TEDの動画に日本語字幕をつける方法
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...